2014年12月30日火曜日

小沢征爾・新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会サントリーホール

1988.9.9

ハイモヴィツ
指揮:小沢征爾

チェロ:マット・ハイモヴィッ

メゾソプラノ:伊藤直子

演題   
 ベートーヴェン:  交響曲第4番OP.60
チャイコフスキー:  ロココ風の主題による変奏曲作品33より

マーラー:  亡き子を偲ぶ歌(1905)

ベートーヴェンの第4番は、彼のに最も平穏な時期に生まれた。聞くたびに平易な清楚な曲だなと思うが、じつは音楽的には新基軸が隠されているのだそうだ。私は4番と8番が気楽に聴けるので好きだ。

チャイコフスキーの曲は、18世紀のロココ趣味への趣向よりも、ロシアのメランコリーが滲んでいる。
この時期、彼は結婚の破局からのショックから逃れるため、モスクワを留守にしたが、その間にフイッシャ―ハーゲンが全面的に改変し上演、大成功をおさめてしまった。今日演奏されるのはその改訂版である。チャイコフスキーは、あれは自分の曲ではないと言っている。

マーラーにとって、死は常に重要なテーマで、「生と死、別れと祈り」がこの曲で見事に謳い上げられている。「大地の歌」と双壁をなす名曲だ。

チェロのハイモヴィツは、ヨーヨー・マに師事し28歳ながら、有名オケと共演し,神童といわれる。今回が初来日である。